運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
46件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2016-04-05 第190回国会 参議院 国土交通委員会 第6号

航空機について保険を付保するかどうかということでございますけれども、まず、いわゆる事業用機航空運送事業者航空機使用事業者につきましては、その事業許可に際しまして、締結する保険契約概要についての説明を求めまして、事故の際に必要となる損害賠償のために適切な保険契約が締結されていることを確認をしてございます。  

佐藤善信

2015-09-03 第189回国会 参議院 国土交通委員会 第20号

政府参考人田村明比古君) まず航空機でございますけれども、航空運送事業者及び航空機使用事業者につきましては、一たび事故が発生すると甚大な損害が生じるおそれがあるということで、その許可に際しまして、締結する保険契約概要についての説明を求めて保険付保確認しているところでございます。事実上、許可要件になっているということでございます。  

田村明比古

2015-09-02 第189回国会 衆議院 内閣委員会 第21号

仙台空港A滑走路でございますけれども、航空機使用事業者、それから行政機関等の保有する小型機回転翼ヘリコプターの離発着に利用をされております。御指摘のとおり、利用実績は、仙台空港の全体の約二・八%でございます。  これについては、東日本大震災からの復旧の際にA滑走路の存続について検討がなされたという経緯がございます。

和田浩一

2006-04-07 第164回国会 衆議院 外務委員会 第9号

本田政府参考人 国土交通省の側から先にお答えをさせていただきたいと思いますが、今お話しになっております小型機、あるいは場合によってはヘリコプターといった機器について、まず第一は機体管理、これが重要だということで、同時多発テロ直後に、こういった小型機、ヘリを使用いたします航空運送事業あるいは農薬散布などでの事業に携わっておられます航空機使用事業者と申しておりますが、そういった方々に対して機体管理

本田勝

2006-03-10 第164回国会 衆議院 国土交通委員会 第5号

そして、対象外となる事業者は、上記以外の、セスナ等小型機を使用して遊覧飛行貸し切り輸送、または写真等航空機使用事業が中心となる航空運送事業者、これが約六十社程度。簡単に言えば、適用対象者が二十社、対象外が六十社、社数でいけば、こういうことになります。  それで、対象内となる事業者事故数をちょっと確認させていただきました。それによると、五年間で約十三件の事故がありました。

下条みつ

1987-08-19 第109回国会 衆議院 運輸委員会 第3号

山地参考人 ただいまの御質問でございますが、日本航空株式会社定款というのがございまして、その定款によりますと、現在は、「(1)国際路線及び国内幹線における定期航空運送事業 (2)不定期航空運送事業及び航空機使用事業 (3)航空機整備事業 (4)前各号に附帯する損害保険代理業  (5)第一号乃至第三号に附帯関連する事業」と、今航空局長の御答弁にございましたように、日本航空株式会社法の精神を酌みましてある

山地進

1985-04-03 第102回国会 参議院 内閣委員会 第8号

航空運送業者航空機使用事業者及びその従事者港湾運送業者及びその従事者馬車牛車をもって運送に従事する者。  それから保管を命じたり収用できる物資、これについても随分広範にここに提起しておるわけです。食糧、加工糧食品、飲料。自衛隊の用に適する被服。自衛隊の用に適する医療品医療機械器具衛生用資材通信用器材資材装備品等の修理、整備に必要な器材資材

野田哲

1982-07-07 第96回国会 衆議院 決算委員会 第6号

上坂説明員 日本農林ヘリコプター航空機使用事業を営んでいる会社でございますが、役員の方を申し上げますと、若干読み違いがあるかもしれませんが、川鍋秋蔵氏、志村秀夫氏、丸谷一男氏、河野謙三氏、安藤楢六氏、山村秀幸氏、中村靖氏、峰島誠氏、小山行宏氏、川鍋達朗氏、川鍋二朗氏、川鍋湊氏、以上でございます。

上坂泰敏

1979-05-22 第87回国会 衆議院 内閣委員会 第12号

そのうち航空法によりまして不定期航空運送事業あるいは航空機使用事業免許を受けて営んでおりますのが十六社、その他は航空関係整備工場とかあるいは給油施設とか、そういったものでございます。  それから現在調布空港では、常駐機数を百十機という枠で抑えておりますが、現在それを若干下回った数になっております。

永井浩

1978-08-17 第84回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第2号

医師歯科医師、薬剤師、診療X線技師」「看護婦保健婦」「土木技術者建築技術者建設機械技術者」「大工、左官、とび職」「土木業者建築業者」「地方鉄道業者」――みんなこれに「従事者」が入っておりますけれども、「軌道経営者およびその従事者」「自動車運送業者およびその従事者」「船舶運送業者およびその従事者」「航空運送業者航空機使用事業者およびその従事者」「港湾運送業者およびその従事者」「馬車牛車

山中郁子

1977-03-15 第80回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第4号

○高橋(寿)政府委員 昭和五十年度におきましては、卒業生百十二名のうち、航空関係では日本航空二十八名、全日空二十名、東亜国内航空三名、南西航空二名、航空機使用事業十七名、官庁十名、他の職種三十二名、こうなっておるわけでありますが、五十一年度はまだ十一月卒業生までしかわかっておりませんが、これでは卒業生七十人のうち日本航空が七人、全日空東亜国内航空それぞれゼロ、南西航空二名、使用事業七名、官庁六名、

高橋寿夫

1974-02-27 第72回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第7号

したがって、先ほど私御答弁申し上げましたように、きょうは天気が悪くて視程が悪いから飛べないというふうな、有視界飛行では定時制というものが保てませんので、したがいましてこれは計器飛行方式によって飛んでおるわけでございますが、日本にはそのほかに私どもの管理下にございます五十何社かのいわゆる航空機使用事業者というふうなものがございます。

松本操

1973-03-07 第71回国会 衆議院 運輸委員会 第7号

そういう人々につきましては、それなりの、航空機使用事業その他プロペラを使って飛ぶ飛行会社のほうにあっせんをするとか、あるいはどうしてもそれもむずかしいというふうな場合には、地上職、たとえばディスバッチャーであるとか、そういうふうな航空関係で、いままで修得した知識がむだにならない、そういう職種もございます。またフライトエンジニアというものもございます。

内村信行

1972-05-19 第68回国会 衆議院 内閣委員会 第23号

それから他の十一件は、航空機使用事業と申します小型飛行機によるものでございます。回転翼ヘリコプター事故は、主として、農薬散布であるとか、あるいは物資輸送取材飛行等の場合に起こっております。特に農薬散布の場合に、送電線に引っかかって落ちるというふうなことが、比較的多いようなありさまであります。  

内村信行